もしもプールや海で水を飲んでしまった時に・・・

Amebaなうで紹介

ここ数日は30℃を上回る日も増えてきて暑さに悩まされている方も多いのではないでしょうか?

そしてこれからの時期、コロナが5類になった事もあり

海や川、プールに行こうと思っている方、多いんのではないでしょうか?

非日常でとても楽しいと思うのですが

万が一溺れてしまったりした時・・・

あなたはちゃんと対処できますか?

ですので今回は溺れてしまって水を飲んでしまった際に水を吐かせる方法を紹介します。

1:うつ伏せに寝かせ

2:右足を90°に曲げ

3:足裏の真ん中を20回程、強く叩く

以上です。

足裏の真ん中には“湧泉”というツボがあり、そこに水を吐かせる機能があります。

 

いざ、と言う時の為に覚えておいてください。

動画はこちらから

カテゴリー: 健康情報 | もしもプールや海で水を飲んでしまった時に・・・ はコメントを受け付けていません

蒸し暑くなってきた時期の、上手なエアコンの使い方

Amebaなうで紹介

少し暑い日も増えてきましたが、みなさんいかがお過ごしですか??

そろそろエアコンを使おうかな…

と思っている方、気を付けてほしい事があります

人間の体は気候の変化に対応するようになっていて季節に合わせて働きが変わります

夏が近づくと、汗腺が開いて汗が出やすくなり、体がゆるんで熱が外に出やすいようになります。

それが“夏の体”の特徴になります

そして「暑い」 ということに適応するよう特化した体なので冷房の冷たい風には弱いのです。

そのうえ、年々夏の暑さは厳しくなり昔とは違い建物はコンクリートとアスファルトに囲まれていて「自然な体」が適応できる暑さを超えつつあります。

そして、住宅では断熱材を使い、気密性の高い建物が増えて

冷房を使うことが前提となっています。

それらの事を合わせて考えると、今の世の中では冷房なしの生活は

とても考えられないでしょう。

しかしながらエアコンや建物によって過ごしやすい環境が作られても、

人間の体は自然によって作り上げられたものなので。

夏になると暑さに対応できるように変化します。

そして暑さに強くなる分、冷房には弱くなります。

冷房を使わなければ暑さにやられてしまいますが、使ったら使ったで体は冷えの影響を受け体調を崩しやすくなります。

そして冷房に入りっぱなしだと汗が出ない体になってしまいます。

あちらを立てればこちらが立たずになってしまうのですが…

こまめに冷房の温度に気を配って上手に使うしかありません。

また、活動しているときは体に影響がない温度でも、寝るとなると冷えすぎることがあります。

そのあたりも、エアコンを弱めに使ったり、布団や寝間着を厚くする等して対応するのがベストです。

理想としては…寝るときは冷房は使わないのが一番いいのです

しかし準備もなしに、急に冷房を切って寝ると、かえって具合が悪くなる可能性が高いので注意が必要です。

真夏に冷房なしで寝るには、初夏、梅雨から汗をかく習慣を持ち、暑ければ汗が出て体温調節ができる体を作っておかなければなりません。

チャレンジするのならば、

夏前から運動や足湯、入浴などで汗をかけるように体をならしておくことをお勧めします。

動画はこちらから

カテゴリー: 健康情報 | 蒸し暑くなってきた時期の、上手なエアコンの使い方 はコメントを受け付けていません

じめじめし始めると体調を崩してしまう方へ

Amebaなうで紹介

気温が高くなり、湿気が多い時期になると

身体の調子が悪くなってしまうという方、多いのではないでしょうか?

・体が重くだるくなる、息苦しくなってしまう

・この季節になると毎年同じような症状が出てしまう…

そんな声を良く耳にします

体は湿気と暑さにさらされてしまうと

・肺や気管支等の呼吸器

・腎臓、膀胱等の泌尿器

の働きが悪くなってしまいます

肺の働きが悪くなると息苦しくなりやすく

腎臓、膀胱の働きが悪くなると体が重く、だるくなってしまいがちです

対処方法についてなのですが…

まず気に留めておいていただきたい事は

湿気の多い時期は体の重さ、だるさに負けず

いつもと同じように動いている方が体の調子は良くなります

息苦しかったり、気分がすっきりしない時は

“呼吸器”に負担がかかっている時です

大きく深呼吸をしたり、太ももの裏の筋肉(呼吸器に関係があり)を伸ばしたり、大股で歩く事で不調が解消されやすくなります

体がだるく感じる時は

“泌尿器”に負担がかかっている時です

正座をして後ろを振り返るように3,4回振り返るようにすると

(腎臓に刺激がいきます)

泌尿器の働きが回復してだるさの解消に繋がります

今の時期に体調を崩してしまいやすい方は是非お試しください

動画はこちらから

カテゴリー: 健康情報 | じめじめし始めると体調を崩してしまう方へ はコメントを受け付けていません

夏を上手に過ごすために今から出来る事

Amebaなうで紹介

夏は汗をかくことが大切で

ちゃんと汗をかけていると、大きく体調を崩す事なく過ごしていけるが

上手に汗をかけないと
熱中症になってしまったり
夏バテをおこしてしまう原因になってしまう

汗をかけないだけで
夏の体調不良の大きな原因になってしまいます

昔と違って現代の生活様式は
夏になる前から、どこにいってもクーラーが利いていて、かなり汗をかきにくい状況になってしまっています

そうなると
体が強張って、体調を崩してしまいやすい状態になるのです

ではどうすれば良いのかといいますと

夏になる前の

初夏〜梅雨の間にしっかりと汗をかける状態になっておく事です

その時期に汗をかく準備ができていると

夏になってもスムーズに汗がでて
そうなると熱中症、夏バテになりにくい体になり、暑くなっても変に体調を崩す事がなくなります

汗をかく理由は
体温の調節と体の中にあるいらない物の排泄をする為です

そして、ちゃんと汗をかいておけると

秋を迎えた時に、夏の疲れを引きずらずに快適に過ごしやすくなります

気になる方はお試しください

動画はこちらから

カテゴリー: 健康情報 | 夏を上手に過ごすために今から出来る事 はコメントを受け付けていません

梅雨の不調解消方法

Amebaなうで紹介

梅雨が近づいてきましたが、みなさんいかがお過ごしですか?

どうも梅雨の時期は体調を崩してしまう

じめじめしてくると気持ちまで重くなってしまう

と言う方、多いのではないでしょうか?

どうしてそのような事が起こってしまうのかといいますと

人間の体は梅雨の時期になると、汗をかきやすい体に変化します

その理由は

じめじめとして空気中に湿気が多くなると、汗をかきにくくなってしまいます

しかしながら、必要のない水分を外に出さないといけないので

汗が出やす体に作り変えるのです

しかしながら、肋骨の動きが悪いと汗をかきたいのに汗をかけない状態になってしまうのです

汗をかきにくい状態になってしまうとだるさ、頭痛、のどの不調、むくみ等

の原因となってしまうのです

ですので、汗をかきやすい体にして、肋骨が動くようになると不調は解消されることになります

汗を上手にかくためにはどうすれば良いのかといいますと…

胸椎の5番(肩甲骨の間にある背骨)を刺激すると良いです

自分でこすっても、人に叩いてもらっても良いので、そこを刺激すると汗をかきやすくなります

またその部分は呼吸にも関係しているので一石二鳥になります

気になる方は是非お試しください。

動画はこちらから

カテゴリー: 健康情報 | 梅雨の不調解消方法 はコメントを受け付けていません

「食欲には関係ない!」と思われていた部分が関係していた話。

Amebaなうで紹介

快信整骨院(堺院)の川畑です。

これから夏に向けて、ダイエットが気になってくる季節ですが、
そこで悩むのが、、、食欲です。

これまでの神経科学の研究では、
食欲はエネルギーのバランスを調節するのに関係しているところ(視床下部)や、

美味しいものを食べた時の快楽などの、報酬に対して反応する
ところ(側坐核)といった大脳が多く注目されていました。

しかし最近の研究では、小脳にも食欲に関係する部分の存在が発見されています。

小脳は、頭の後ろ下あたりにあって、主に運動の制御に関わっていると考えられていました。

ところが、小脳の中心部分(小脳核)を、絶食をした時に食べ物を見ると、活発に働いることが分かりました。
つまり、お腹が減るとこの部分が働き出して何かしら体に指令を出していると考えられるのです。

小脳の働きは近年、認知や情動、行動など幅広い働きがあることが、明らかにされつつあります。

生きるためには必要な食欲ですが、
過剰な食欲は体にとって負担にもなります。

ストレスから、食欲が増えてしまう場合もありますが、
様々な影響から異常な食欲を作り出している時もあります。

そういった反応は、初期の段階から体に現れます。

腰が痛い、肩が痛い、イライラが異常に増えているなど、、、
もしかすると、それは食欲が増える前兆かもしれませんよ。

カテゴリー: 健康情報 | 「食欲には関係ない!」と思われていた部分が関係していた話。 はコメントを受け付けていません

ゴールデンウイーク明けの体調管理方法

Amebaなうで紹介

ゴールデンウイーク前ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?

楽しみにされている方もいらっしゃれば、連休明けに体調を崩してしまわないか心配…そんな風に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

休みのリズムが抜けなくて体がしんどい

食べ過ぎて食欲がわきにくい

夜、寝にくい

学校や会社に行きたくない

イライラする

頭痛やめまいがする

なんて声を毎年耳にします

体の疲れは休む事で回復しますが

気持ち的な事は中々解消するが難しい場合があります

沢山食べたり

じゅうぶんに睡眠をとったり

ドライブにいったり

歌を歌ったり

色々な方法がありますが、今回は簡単にできる

気持ちが疲れてしまった時の解消方法をお伝えします

その方法は…

1:目に蒸しタオルをあてる(手を目の上にのせるだけでもOKです)

2:足の指をもむ

以上です

それらをする事によって

気持ちが落ち着いたり

しっかりと夜寝られるようになり回復に向かいます

気になる方は是非お試しください

 

カテゴリー: 健康情報 | ゴールデンウイーク明けの体調管理方法 はコメントを受け付けていません

今からできる5月病対策

Amebaなうで紹介

もう四月も半ばになりましたが

環境に変化があった方々は新しい生活習慣に慣れてきましたか?

人間関係で今までより気疲れしてしまったり、やる事が変わって疲労が溜まりすぎてしまっていませんか?

慣れてくれば大丈夫…と何気なく考えられているかもしれませんが

 

実はそれらが“5月病”の原因になってしまう場合があります

 

関係の無いように思われるかもしれませんが、これには5月病のメカニズムが関係しています

 

冬の間は寒さに耐えるために体は固まっているのですが

春の暖かさによって身体は緩んでフニャフニャになってきます。

しかし、新生活のストレスや緊張によって“脳”は緩む事ができません。

そしてその緊張している状態が続いて限界になると突然緊張に耐え切れなくなってしまいフニャフニャになります。

体も脳もフニャフニャになってしまうと、どちらにも力が入らなくなってしまい、頭も体も力が入らなくなってしまい考えたり動いたりするのが億劫になってしまう

5月病になってしまう時に、身体はこのような状態になってしまっているのです

ではどうすれば対処できるのでしょうか?

それは、いつもよりも・・・

を多めに摂取する事です。

塩には筋肉や血管を引き締める効果があります。

ですので、筋肉や脳が引き締まり5月病の予防になるのです。

 

皆様もお試しください。

 

動画はこちらから

 

カテゴリー: 健康情報 | 今からできる5月病対策 はコメントを受け付けていません

鼻の不調を解消する方法

Amebaなうで紹介

春になると花粉症や黄砂等で鼻がつまって大変…

という話をよく耳にします

ちなみに鼻の粘膜には細菌やウイルスの侵入を防いだり鼻だけでなく喉の乾燥を予防する働きもあります

 

ですので今回は、鼻の不調を解消する方法を紹介させていただきます

 

その方法とは
1:蒸しタオルを使って恥骨を温めます
(これは骨盤の一部ですが、場所的にはお腹より下になります)

2:温めながら、鼻の周りをおでこに向かって軽く押します。

これによって、鼻が詰まっているところが広がっていって

血流が良くなったり、詰まっている部分の解消につながります

鼻づまりで、集中力が維持しにくかったり、眠りの質が悪くなってしまう方は

お試しください

 

動画はこちらから

カテゴリー: 健康情報 | 鼻の不調を解消する方法 はコメントを受け付けていません

そろそろ車で遠出をしようと思っている方へ

Amebaなうで紹介

春が近づいてきて、そろそろ車で遠出をしようかな?

そんな風に計画されている方も多いと思うのですが
車に酔ってしまわないか不安、だという話をよく耳にします
車酔いの原因の1つとも言えるのが

 

胃で胃が弱っていると乗り物酔いを起こしやすです
ですので今回は胃の状態をチェックする方法と、胃を元気にする方法を紹介させていただきます

まずチェックの仕方なのですが
それはおへそとみぞおちを結ぶ線の真ん中の辺りを触ってみましょう
そこが固くなっていたり、冷たくなっていたりすると胃の働きが弱っている可能性があります

そんな時の解消方法は
1.その場所を蒸しタオルなどで暖める
2.お腹を寄せて両手で挟んで軽く刺激をする

乗り物酔いを起こしやすい方、胃が弱っていると感じられる方にお勧めです

どちらでも効果がありますのでお試しください

動画はこちらから

カテゴリー: 健康情報 | そろそろ車で遠出をしようと思っている方へ はコメントを受け付けていません