梅雨前の体は…

もう体は湿気を感じて、梅雨時の体になってきています。
そして体は季節の変化の到来を先取りして

楽に過ごせるように準備をしています。

それが”生きている体の働き”なのです。

しかし、急に暑くなって来て、体は変化についていけずに、肺を守っている肋骨が硬直したままの人が沢山います。

 

 

”湿気を感じても汗を出せない状態”
つまり、体温調整が出来ずに”体の中が蒸れた状態”になっています。

そういう時は、”体がだるい・体が重い・朝がつらい・背中が丸くなる・顔の表情が強張る”など。
さらに”のどが腫れる・甲状腺の異常・膝が痛い・頻尿になる”など、腎臓系の働きが落ちてきます。

対処法は

肋骨を弛めて”汗のかける体”をつくることです。
体温調整機能の要である、胸椎5番をゆるめていくことです。

それが梅雨から夏にかけての体づくりの要になります。

合せて、”のどや甲状腺が腫れる・耳の異常”などを抱えている場合は、足湯をお薦めします。

汗のかける体をつくって、体温調節機能を活発にしておくことが梅雨から夏にかけての体づくりのポイントになります。

動画はこちらから

カテゴリー: 健康情報   パーマリンク
Amebaなうで紹介

コメントは受け付けていません。