食べ過ぎによる肩こりの対処法

長時間、同じ姿勢を続けたり、細かい作業をしていると肩がこ

ります。

この時肩のまわりの筋肉や関節は硬直しており、血行も非常に

悪くなっています。多くの人が経験する不快な症状のひとつで

すが、肩こりは欧米人にはほとんどありません。

なぜなら黒人や白人は、背骨がしっかり湾曲していて、腰や首

に弾力があるからです。腰や首に弾力があると、上体がよく伸

びます。それで肩によぶんな力が入らないので、こらないので

す。

整体法では、肩がこるのは首の弾力が失われているためだとか

んがえます。そして、首の弾力が弱いのは、結局、上半身を支

えている腰の弾力がないせいです。ですから、整体法では、腰

を調整して首の弾力を回復し、首や肩の不快な症状を取り除い

ていく方法を指導しています。

また、食べ過ぎが肩こりの原因になることもあります。肩には

僧帽筋という三角形の筋肉がありますが、その上端は首から後

頭部に、下端は胃の裏あたりにつながっています。

食べ過ぎて胃袋がふくらむと、僧帽筋が下に引っぱられ、まず

背中の上の部分が硬直し、次に肩や首が硬直して、最後には後

頭部にまで硬直が及ぶのです。食べ過ぎと肩こりは一見、関係

がないようですが、筋肉のつき方をみれば、食べ過ぎで肩がこ

るわけが一目瞭然にわかります。

肩がこっていて、食べ過ぎたなと思った時には、腕の三里の急

処を、はじいてみましょう。胃の動きがよくなって内容物の消

化が進むので、早く楽になれます。

 

腕三里の急処

1.親指のつけ根とひじの外側を結んだ線上のひじ側、役1/4のと

ころにある。

2.腕三里をはさみ、力を加えたまま、小さく左右に4.5回動か

し、はじく。

カテゴリー: 健康情報   パーマリンク
Amebaなうで紹介

コメントは受け付けていません。