貧血の対処法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西洋医学で定義されている貧血とは、血液中の赤血球や血色素(ヘモグロビン)
の量が減少した状態のことです。よく知られているのは鉄分が足りなくて起こ
る鉄欠乏性貧血ですが、自覚症状がほとんどなく、健康診断などで血液検査を
して、はじめて貧血だとわかる場合も少なくありません。
これに対して、私たちが普通、貧血といっているのは、人ごみや満員電車のな
か、あるいは入浴中などにクラッときたり、朝礼などずっと同じ姿勢で立ち続
けているときにフラッときて、思わずしゃがんでしまうような状態のことで
す。ときには冷や汗がでたり、意識を失うこともあります。
ちなみに西洋医学では、これを脳貧血(一時的に脳の血液量が減少する状態)と
呼んで、貧血と区別しています。しかし、ここでは一般的な感覚に合わせて、
クラッとかフラッとくるものを貧血と呼び、その改善策をご紹介します。
立ちくらみを起こすのは、自分を取り巻く外界の変化に、体がスムーズに対応
できないからです。たとえば、入浴中は血管が広がって、血液が脳と体に同じ
勢いで流れます。しかし、風呂から上がると、脳に流れる血液の量が減ってしまうのです。
この変化にスムーズに対応できない体だと、血液の流れの格差で貧血の状態に
なります。
また、貧血を起こしやすい人の体にさわってみると、上腹部全体が固くなって
います。さらにいえば、こういう人たちは低血圧だったり、汗をあまりかかな
いことが多いものです。
貧血をはじめとしたこのような症状を改善するには、上腹部の固さを取る必要
があります。上腹部の硬直をゆるめる方法は、手根(手のひらのつけ根)を肋骨
に当て、内側に締めるという簡単な方法ですが、とても効果があります。
締めることにより、肋骨はゆるんで、椎骨の可動性がよくなります。それによ
り、神経の伝達がスムーズにいき、これらの不調をとりのぞいてくれるので
す。
上腹部の硬直をゆるめる方法をご紹介します
①みぞおち近くに指先が向くように、肋骨を抱える。
②みぞおちに力を集めるように両側から肋骨をよせ、2、3呼吸耐える。息を
吸うときにゆっくりと手をゆるめる。

カテゴリー: 健康情報   パーマリンク
Amebaなうで紹介

コメントは受け付けていません。