虚弱体質の対処法


 

 

 

 

 

 

整体法では体の回復力が弱い人、つまり潜在体力のない人のことを、体が弱い

と考えています。このような人はたいてい、腰に力がありません。いわゆる

「下丹田の力が抜けている」という状態です。

腰に力があるというのは、腰の筋肉が正常に伸び縮みできて、弾力があるとい

うことです。腰に弾力があれば、首にも弾力があって、しっかりしています。

そして、首がしっかりしている人は、集中力もあるのです。

つねに全身を動かして生活していた昔の人の筋肉や骨は、とてもしっかりして

いました。すると当然、内臓も精神力も強くなるので、怪我や病気が少なかっ

たのです。また、病気や怪我をしても、自力で回復する力を持っていました。

それに比べて、私たち現代人は、体を動かすことが減り、適度に力を入れるこ

とも少なくなっています。そのため、筋肉も骨も弱くなり、それに伴って内臓

や精神も弱くなりました。例えば、胃腸が弱いので、ものを食べてもためぐい

ができない、また、栄養の少ないものから栄養を吸収できないし、運動をして

も疲れるだけで、筋肉や骨を強化するどころか、かえって壊してしまう始末で

す。

要するに、体の内に力がないと、いくら外から刺激を与えてもダメなのです。

人間の感受性を利用して、体のリズムを整えることが先決です。

まずは、風邪をひいて熱を出し、熱の力で、体内の同化作用により免疫力を高

めましょう。このことが老廃物を排出し、細胞の活性化へとつながるのです。

また、動くことを惜しまないでください。動くことで食に対しての要求が起

き、その要求に従うことで、消化器の働きが高まります。

また、動く体はよく眠れます。空腹状態で食べ物を求め、おいしく食事をする

からこそ、栄養も吸収されて体力もつくのです。

そのうえで脊柱をゆるめる体操をして、体の中心に力を集めましょう。

脊柱、つまり背骨という体の中心をしっかりさせることは、非常に大切なこと

です。体の歪みは内臓や骨に負担をかけ、体の不調のものになります。しか

し、少々体が歪んでいても、背骨の可動性がよければ歪みを持った状況をカバ

ーしながら、体の中心に力を集めることができるのです。

「脊柱をゆるめる体操」

1.上向きで寝て、手を前からゆっくり上へあげ、両手足で、背骨を思いきり伸ばす。このとき、アキレス腱は伸ばし、かかとを突き出すようにする。

2.背骨を伸ばしきって2、3呼吸耐えたあと、全身の力をポンと抜く。

このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr Googleブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 虚弱体質の対処法
カテゴリー: 健康情報 パーマリンク
Share
Amebaなうで紹介

コメントは停止中です。