熱の必要性


今回は熱の必要性について、あさひ鍼灸整骨院の荒木がお送りします。

 

風邪をひいたりした時に熱が出るときと、出ないときがありますよね? そのときには、熱は出たほうが断然いいです。  予後もいいですし、体が強くなる方へと向かっていきます。

 

なので、熱が出たからといって慌てて抑えると、せっかくの体の働きを妨げることになります。 熱が出る意味としては、新陳代謝を高め、呼吸や血液の循環を盛んにし、病原菌と戦っているということです。

それでは熱が出たときの、正しい対処法をお知らせしますね。

熱が出たら、後頭部から首にかけて蒸しタオルを当てます。 これによって熱がスムーズに上がるのを誘導していきます。

蒸しタオルのやり方ですが、発熱中枢のある後頭部にまず当てます。 少ししたら冷えてきますので、冷えてきたらもういちど温めなおしてから後頭部に当てます。 これを何回か繰り返します。  

そうすることで、後頭部が温められたり冷やされたりと良い刺激がいきます。 熱を一箇所に集中させて、冷えると同時に分散されていきます。 

 

ちなみに熱を薬で抑えようとすると、体が熱を出したいという欲求を無視して何回でも熱を出そうと頑張ります。 その結果上がり下がりを繰り返し、苦しい微熱が続いたりします。 

このように熱が出るたびに薬で抑えていると、やがて熱を出せない体になり、大きな病気に立ち向かえなくなります。

 

みなんさんもしっかりと熱の出せる体にしていきましょうね。

 

 

当整骨院グループのテレビ放送 ⇒ 『社長密着24時』

 

院長ブログ ⇒ 『あさブロでまったりと』

このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr Googleブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 熱の必要性
カテゴリー: 健康情報 パーマリンク
Share
Amebaなうで紹介

コメントは停止中です。