夏の疲れは、あまり言われない「◯◯の増加」も関係しています!


猛暑と毎年言われている、最近の夏です。
熱中症のことが多く取り上げられ
「水分補給」「塩分補給」が大切だと
しつこいほどよく言われます。

  • 「水分不足」
  • 「塩分不足」
  • 「体の冷え過ぎ」

この3つの影響で、夏場は体力をうばわれると、
「しんどい」「だるい」「やる気がでない」という体になります。

しかし、体力を消耗するのは、この3つだけではなく、
暑いと感じると汗が出て、体温を調節するのは有名ですが、

 

汗以外に呼吸よっても体温を調節している 部分もあります。

 

呼吸が速くなることで、体内にこもった熱を早く換気して
熱を下げようとします。

 

 

夏の体は「体温管理」も重要だと言われています。


冷えすぎると血流が悪くなるだけでなく、
冷え過ぎた体を温めようと、体力を消費しますし
免疫が下がってしまい、「夏かぜ」になってしまった、、、
こうなってしまうと、暑さで消耗している体力が更になくなってしまいます。

 

そうならない為にも、

体温管理の一つとして、「寒い」と感じていなくても、
自分の肌を触って、冷たくないかを確認するといいでしょう。
思っていたよりも冷えている事がありますよ。

 

《なぜ、呼吸が関係するの?》


これは、マラソンなど運動をした時に、呼吸が早くなるのは、
酸素をとり込むのが一番の理由ですが、体温を下げ、熱で体が動かなくなるのを
防いでいることにも役立っています。

暑い時期に、呼吸数が増えると体が、精神的に興奮状態によりがちです。

そうなると、理由なしにイライラしたり焦りが出たりと
気分的にも肉体的にも疲れてしまうのです。

 

例えば、ボクシングや格闘技などを行うと
短時間で、体力を消耗するのは運動量が多いことで体温が上昇するに加え
精神的に興奮状態になって呼吸が速くなっているのが理由です。

 

「エアコンが効いているから大丈夫」と思っていても、
一歩外に出て暑さを感じると、呼吸数が増え始めます。
それが、日常生活にも影響をしていたのです。

 

そういった方の多くが、呼吸がしにくい胸になっているので
その解消体操をご紹介します!

やり方

  1. 立った姿勢、もしくは座った姿勢で、肋骨の縁を指で押していきます。
  2. 次に肩から胸の中心に向かってやや圧をかけながらさすります。(両肩行います。)
  3. そして、胸の下のところを中心から外に向かって軽くさすります。(両方とも行います)
  4. 最後に深呼吸をして終わります。

動画:『夏の疲れの原因は、水分不足以外に「〇〇の増加」が関係していた!』

 

暑い時に、なかなか疲れが取れないという方は、
ぜひこの呼吸にも注意してみてください!

このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr Googleブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 夏の疲れは、あまり言われない「◯◯の増加」も関係しています!
カテゴリー: 健康情報 パーマリンク
Share
Amebaなうで紹介

コメントは停止中です。